2016年3月18日金曜日

忙しいお母さん必見! 絶品お手軽激ウマ丼祭り

2016年3月17日放送


第10位
京都府民は、油揚げと九条ねぎを卵でとじた『衣笠丼』が大好き!?
衣笠丼は、京都の「衣笠山」に見立てて名付けられたというが、関西の他地域では「きつね丼」として食べられている。


第9位

呉市に住む広島県民は、ご飯の上にふりかけ・目玉焼き・豚肉・ソース・マヨネーズがのった『肉玉ライス』が大好き!?
呉市の「ポパイ」が作る肉玉ライスは、ふりかけに広島県民御用達の「旅行の友」を使用。ソースも県民が愛する「お好みソース」を使う。


第8位

旭川市周辺に住む北海道民は、『ゲソ丼』が大好き!?
イカ5杯相当のゲソを使った丼を650円で提供するお店もあるなど、旭川市ではリーズナブルな価格で提供されている。


第7位

福井県民は、ご飯とメンチカツだけで作る、その名も『パリ丼』が大好き!?
福井県の老舗洋食店「ヨーロッパ軒」が提供。考案者がヨーロッパ視察中に思いついたメニューだから『パリ丼』と名付けたという。


第6位

静岡県民は、生桜えびを豪快にのせた『生桜えび丼』が大好き!?
静岡特産の生桜えびが大量にのった丼。静岡県民は、家庭でもご飯の上にたっぷりの生桜えびをのせて堪能している。


第5位

諏訪市周辺に住む長野県民は、川エビやワカサギの天丼にみそダレをかけた『みそ天丼』が大好き!?
みそ天丼は、川エビ、ワカサギなどの天ぷらをトッピング。甘辛い味噌ダレをかけて食べる。味噌ダレがあれば、どんな天ぷらをトッピングしても「みそ天丼」になる。


第4位

登米市に住む宮城県民は、お麩を卵でとじた丼が大好き!?
お麩を油で揚げた宮城県登米市のご当地食材「油麩」を使用。油麩やネギなどを卵でとじ、ご飯の上にのせるお手軽料理。


第3位

愛知県民は、味噌ダレをたっぷりと染み込ませた『味噌かつ丼』が大好き!?
味噌かつ丼の発祥店といわれる名古屋市の「味処 叶」では、サクサクのトンカツと卵を伝統の赤味噌ダレで煮込み、ご飯の上にのせて完成。


第2位

北海道民は、甘辛いタレに絡めた豚肉をたっぷりのせた『豚丼』が大好き!?
豚丼が名物の帯広市では、ロース肉タイプとバラ肉タイプの豚丼がある。帯広市のスーパーには豚丼のタレも販売。家庭でも超簡単料理として定番になっている。


第1位

宮城県民は、鮭といくらをどっさり盛りつけた『はらこめし』が大好き!?
「はらこめしのふるさと」と宣言している宮城県の亘理町では、炊き込みご飯の上に鮭といくらをトッピング。炊き込みご飯は鮭の煮汁のタレで炊いている。
 

2016年3月11日金曜日

北海道民熱愛グルメ ごっこ

2016年 3月10日放送

北海道民熱愛グルメは ごっこでした
ごっこの特徴は

*お顔や姿は少しグロテスク でも味はクセがなくて最高に美味しい 道民の冬のご馳走

*「ごっこ汁」と呼ばれる鍋で食べるのが大定番!鍋には岩のりを入れる
*ごっこ漁は、主に道南地域で12月~3月の期間のみ行われる。ごっこは水深100m~1500m付近に生息し、冬のみ産卵のため浅瀬に浮上してくる。正式名は「ホテイウオ」と言い、七福神の「布袋さま」に似ていることから名付けられたという。
*北海道民たちは、ごっこの卵「こっこ」を熱愛! そのため、メスの価格はオスの倍以上になる。また、メスよりオスのほうが身の味が濃く、脂がのってるため、ごっこ汁にはオス・メス両方を入れる。
*ごっこの干物「生干し」も定番! ごっこ汁以外の料理は、生干しを使うことが多く、「ごっこの唐揚げ」「ごっこのバター炒め」などにして食べる
*コラーゲンたっぷりで美容にも良い

  
 


 
  顔はこんな感じでグロテスク...



 



 



こんなぷっくらした体で布袋さまに似てる事からホテイウオともいうらしい
 
 
ごっこ鍋を作る所を見せてもらうと...











ごっこの卵(こっこ)をどぼどぼと体から出す...
でもこれが美味しいらしい ごっこ汁に こっこは欠かせないそう










ごっこ鍋はこんな感じ
雌と雄のごっこと卵(こっこ)を入れて初めてごっこ汁が完成する












そしてこれは生干しのごっこ。これは干して味が凝縮しているので
バター焼きやから揚げに。 ごっこ汁よりもごっこの味を楽しめるそう


北海道も何度も行ってるのに食べたことも見たこともない!!

まだまだ日本中に知らない美味しい食べ物があるんだなぁ
冬に北海道、函館方面に行ったら必ず食してみたい


あまりの”ごっこ”人気に函館ではこんな ごっこグッズが売ってるそうですよ
ぷぷぷ 可愛いですね 個人的にティッシュBox が欲しいです

はこだて海鮮市場さんで売っていました



2016年3月4日金曜日

青森県民熱愛グルメ イカメンチ

2016年3月3日放送

イカメンチ
・イカメンチとは、イカと玉ねぎなどの野菜に、卵・小麦粉を混ぜ合わせて揚げたもの。青森県津軽地方で愛されている定番おかず!
・津軽地方では、惣菜屋さんや飲食店など100軒以上のお店でイカメンチを提供! 学校給食にも出てくる。
・イカメンチにはゲソを使うのが鉄則! ゲソは歯ごたえがあるため、イカメンチに最適だという。
・家庭でもよく作られていて、トウモロコシ・枝豆・豚肉など各家庭で自分好みの具材を入れている!