2016年3月11日金曜日

北海道民熱愛グルメ ごっこ

2016年 3月10日放送

北海道民熱愛グルメは ごっこでした
ごっこの特徴は

*お顔や姿は少しグロテスク でも味はクセがなくて最高に美味しい 道民の冬のご馳走

*「ごっこ汁」と呼ばれる鍋で食べるのが大定番!鍋には岩のりを入れる
*ごっこ漁は、主に道南地域で12月~3月の期間のみ行われる。ごっこは水深100m~1500m付近に生息し、冬のみ産卵のため浅瀬に浮上してくる。正式名は「ホテイウオ」と言い、七福神の「布袋さま」に似ていることから名付けられたという。
*北海道民たちは、ごっこの卵「こっこ」を熱愛! そのため、メスの価格はオスの倍以上になる。また、メスよりオスのほうが身の味が濃く、脂がのってるため、ごっこ汁にはオス・メス両方を入れる。
*ごっこの干物「生干し」も定番! ごっこ汁以外の料理は、生干しを使うことが多く、「ごっこの唐揚げ」「ごっこのバター炒め」などにして食べる
*コラーゲンたっぷりで美容にも良い

  
 


 
  顔はこんな感じでグロテスク...



 



 



こんなぷっくらした体で布袋さまに似てる事からホテイウオともいうらしい
 
 
ごっこ鍋を作る所を見せてもらうと...











ごっこの卵(こっこ)をどぼどぼと体から出す...
でもこれが美味しいらしい ごっこ汁に こっこは欠かせないそう










ごっこ鍋はこんな感じ
雌と雄のごっこと卵(こっこ)を入れて初めてごっこ汁が完成する












そしてこれは生干しのごっこ。これは干して味が凝縮しているので
バター焼きやから揚げに。 ごっこ汁よりもごっこの味を楽しめるそう


北海道も何度も行ってるのに食べたことも見たこともない!!

まだまだ日本中に知らない美味しい食べ物があるんだなぁ
冬に北海道、函館方面に行ったら必ず食してみたい


あまりの”ごっこ”人気に函館ではこんな ごっこグッズが売ってるそうですよ
ぷぷぷ 可愛いですね 個人的にティッシュBox が欲しいです

はこだて海鮮市場さんで売っていました



0 件のコメント:

コメントを投稿